トイサブ!とこどもちゃれんじ、予算もあるしどっちを始めよう!
おもちゃのサブスクのトイサブ!とこどもちゃれんじどっちがいいのかな?
こんな風に考えているママさんおられると思います。
今回はおもちゃがレンタルできるおもちゃサブスクでの知名度№1「トイサブ」と「こどもちゃれんじ」徹底比較してみます。
どっちもやってみた結果を徹底比較しています。
新しいおもちゃがドサっと届いた時の赤ちゃんのキラッキラの反応を見るとやめられない!
\初月半額キャンペーン実施中/
映像教材・知育おもちゃ(エデュトイ)・付属絵本の3つで内容が連動しており知識や知能の定着がとても早くてスムーズ
\お勉強の習慣がつけられる/
おもちゃのサブスクのトイサブ!、こどもちゃれんじ、どっちもそれぞれの魅力がありますよね。
メリットや口コミもたっぷりご紹介しています。
では早速確認していきましょう!
おもちゃのサブスクのトイサブ!こどもちゃれんじ!メリット、デメリットの比較
それぞれの徹底比較!メリット、デメリットを表にまとめてみました。
トイサブ! | こどもちゃれんじ | |
---|---|---|
金額 | 3.674円 (月払い、年払いによって違う) | 2,074円 (月齢によって若干違う) |
届くもの | 計15000円相当のおもちゃ5点~6点 遊び方解説シート | おもちゃ、ワーク、絵本、情報誌、DVD (年齢、月齢によって違う) |
届く頻度 | 隔月(60~67日ほど) | 月1度 |
メリット | ・月齢にあったおもちゃが届く ・返却できるので部屋が片付く ・高級なおもちゃもレンタルできる ・大き目のおもちゃもレンタルできる | ・月齢にあったおもちゃが届く ・情報誌、アプリが利用できる ・新品のおもちゃが届く ・おもちゃの狙いや遊ばせ方がわかりやすい |
デメリット | ・新品じゃない ・遊び方の詳しい情報はない ・返却が面倒くさい ・おもちゃを気に入るとは限らない | ・おもちゃの質はトイサブ!に劣る ・おもちゃが家にたまっていく |
こんな方が合っている! | 高級な質の高いおもちゃを利用しつつ、 おうちにおもちゃをためたくない方 | ベネッセならではの月齢にあった詳しい遊び方を知りたい方 おもちゃは新品が良い方 |
トイサブ!のHPはこちら | こどもちゃれんじのHPはこちら |
それぞれに良さがあり、迷っちゃいますよね。
続けて更に詳しく分析していきます。
おもちゃのサブスクのトイサブ!を選ぶメリットデメリット
トイサブ!を選ぶデメリット
こどもちゃれんじと比較しておもちゃのサブスクを選ぶデメリットとしては下記があります。
- おもちゃの返却が面倒くさい
- 遊び方はこどもちゃれんじの方が丁寧に説明されている。
- 通常の遊び方で破損しても弁償は対象外だけど、購入した方が気兼ねなく遊ばせられる
- おもちゃ自体は新品とは限らないことがあり、定期便の間隔が少し長く感じることもある
- 届いたおもちゃが必ずしも気に入るものとは限らない
レンタルだから返却するのは当たり前だけど、若干面倒くささはありますよね。
また、そもそもトイサブ!はレンタルなので絶対に新品がいい!
という方はこどもちゃれんじに軍配があがります。
トイサブ!を選ぶメリット
おもちゃのサブスクサービスでは一定期間おもちゃをレンタルしたら返却、次のおもちゃをレンタルしてまた返却する、というサイクルを繰り返すことになります。
これによりこんなメリットがあります
- 子供の成長に合わせておもちゃを用意することができ、子供を飽きさせることがない。
- 次のおもちゃが来たら、返却できるので家が片付く。
- 少し高級なおもちゃをレンタルすることもできる。
- 大き目のおもちゃをレンタルすることができる。
- プランシートがあり、おもちゃのリクエストが可能。
- 何より届いたときに子供がキラキラした目で喜んでくれる。
同時期に手元にあるおもちゃの数もセーブすることができるので、部屋のスペースを必要以上に圧迫することがない。これは大きなメリット
また、トータルで15000円近くのおもちゃがレンタルできるので、トータルの費用を抑えながらお得におもちゃを利用することもでき、お財布にも優しいという点も大きなメリットと言えますよね。
トイサブ!の良い感想、良くない感想
・おもちゃを自体が新品でないことと、定期便の間隔が少し長いと感じることもありました。
・返却時する手間かかると感じることがありました。
- 買うよりもトイサブ!の方が安いしいろんなおもちゃが試す事ができるのでリーズナブルでした。
- プランシートもしっかりしていて、子供の年代に合わせた、幼児教育のおもちゃが揃っているので、年齢に合わせた教育ができたと思います。
- おもちゃが高品質であり、おもちゃが増えないこともメリットでした。
- 子供たちは、トイサブ!から毎月届く新しいおもちゃに興味津々で、わくわくしながら開封する姿がとても可愛らしいです。
- 私も子供たちと一緒に遊ぶことで、新しい発見や体験をして、楽しい時間を過ごすことができています。
\初月半額キャンペーン実施中/
トイサブ!の口コミは別記事でこちらにたっぷりまとめています。
もっと口コミを見たい方はこちらをチェックしてみて!
トイサブ!で届いたおもちゃを見せて
トイサブ!って実際どんなおもちゃが届くんですか?
良かったら写真を見せてください。
おもちゃの充実度はすごいですよね!
妊娠中から生後1.5ヵ月までならお得なプランがありますよ!
トイサブ!以外のおもちゃのサブスクの会社はどうなの?
おもちゃのサブスクって最近出たサービスですよね。
おもちゃのサブスクでは月額料金を支払うことによって、おもちゃを随時交換しながらレンタルすることが可能になっています。おもちゃのサブスクサービスを提供している会社は複数ありますが平均して月額3000円前後の支払いで5個程度のおもちゃを同時にレンタルすることができます。
他にどんな会社があるのか気になる方はこちらの記事ででサービスを徹底比較していますのでご覧くださいね。
こどもちゃれんじを選ぶメリットデメリット
周りにやっているママさんも結構多いこどもちゃれんじ。実際のところどうなんでしょう?
こどもちゃれんじを選ぶデメリット
- トイサブに比べるとおもちゃが安っぽい
- 物が増えてしまう
こどもちゃれんじを選ぶメリット
- 月齢にあわせた今こういうのが欲しかった!おもちゃが届く
- アプリや冊子が充実していて、おうちで知育が可能
- しつけという観点が強い
- 小学生になる準備で勉強をする癖がつけられる
ひとつのおもちゃで色んな遊び方ができるように、おもちゃの狙いや遊び方がアプリや教材の中に詳しく書いています。
この口コミって結構気なってます。
特に赤ちゃんの時って各月齢で何ができるようになるか、すごく気になるところ。これはいいですよね。
こどもちゃれんじの良い感想、良くない感想
・おもちゃに使われる素材が安っぽいこと。
・ものが増えていく。
・エデュトイやワーク等の収納場所に困ること
- 子どもの発達や月齢に合わせた知育おもちゃをベースとする楽しみながら学べる教材が豊富に届くことで、自分達で知育教材を選ばずに済む
- 映像教材・知育おもちゃ(エデュトイ)・付属絵本の3つで内容が連動しており知識や知能の定着がとても早くてスムーズであること。
- ワークを解くことで勉強が楽しいという気持ちが持てたようで、そこが一番良かった
- こどもに良い影響があるだけではなく、親が、こどもとどのように接したら良いのか、どういうふれあい遊びがあるかを教えてくれるために、親の勉強にもなると感じました。
- エドュトイの使い方も教えなくてもDVDをみて自分で使い始めたり、さすが長年幼児教育に携わっているベネッセだけあって、子供のことをよくわかっている。
やはり、ベネッセですよね!私のこの口コミを見てこどもちゃれんじ始めました。
知育に力を入れたい方にオススメ
こどもちゃれんじを実際にやっておられるママさんのリアルな口コミ
こどもちゃれんじを実際にやっておられるママさん6人に下記の質問を尋ねてみました!
本当にリアルな感想をそのまま記載しています。
これからはじめようと考えている方是非チェックしてみてください!
- こどもちゃれんじを始めた年齢
- こどもちゃれんじを辞めた年齢
- こどもちゃれんじを利用して良かった点悪かった点
- その他感想
- こどもちゃれんじを始めた年齢
-
1歳~2歳
- こどもちゃれんじを辞めた年齢
-
まだやめてない
- こどもちゃれんじを利用して良かった点悪かった点
-
・よかった点
子どもの発達や月齢に合わせた知育おもちゃをベースとする楽しみながら学べる教材が豊富に届くことで、自分達で知育教材を選ばずに済むことです。
・悪かった点
おもちゃに使われる素材が安っぽいこと、DVDが廃止される予定で「しまじろうアプリ」から映像教材を見なければならないことでタブレットを使わないとスマートフォンを使って小さな画面で映像教材を見せないとならない点です。
また、知育おもちゃの遊び方が画一的でバラエティに欠けるものが多く子どもが飽きやすいことです。 - その他感想
-
2歳になる歳から始めましたが、特にメリットに感じたのは、映像教材・知育おもちゃ(エデュトイ)・付属絵本の3つで内容が連動しており知識や知能の定着がとても早くてスムーズであることと、毎月子どもの発育にあったおもちゃが届くので自分たちであれこれ選ばずに自然と遊びながら学ばせることができる点です。
また、3.4歳児向けの「こどもちゃれんじほっぷ」からは、知育ワークという教材が届き、毎月数やひらがな、図形などの発展型ワークを小さいうちから学べるのもとても良かったです。
また、別途しまじろうアプリをダウンロードすれば、会員限定でさまざまな教材を利用できますし、紙の教材だけでなくデジタルワークも充実しているので、普段の子どもの生活の中でしまじろうのキャラたちと一緒に早くからひらがななどの知識に親しむ土台ができます。毎月絵本とワーク、おもちゃが届くのですが、ボリュームも多すぎず少なすぎずちょうど良いです。
- こどもちゃれんじを始めた年齢
-
4歳~5歳
- こどもちゃれんじを辞めた年齢
-
まだやめてない
- こどもちゃれんじを利用して良かった点悪かった点
-
・良かった点
勉強する習慣がついたこと
・悪かった点
エデュトイやワーク等の収納場所に困ることです。
- その他感想
-
娘がやりたいと言ったのをきっかけに始めることになりました。最初はこのおもちゃが欲しい!と言っていたのですが、今ではワークのほうが楽しみなようです。ワークを解くことで勉強が楽しいという気持ちが持てたようで、そこが一番良かったなと感じています。
解ける問題が多かったので娘の自信にも繋がっているようです。
勉強が楽しみだから早く小学校に行きたい!と言ってきたので驚きました。
エデュトイも楽しく取り組めていて、植物を育てるのは楽しかったようです。苦手な時計の読み方もエデュトイを使って覚えることができました。
また、小学校入学の準備など私自身が不安に思っていることを冊子にしていただけて有り難かったです。入学説明会の流れや、学用品の準備、小学生の勉強の仕方等親も学べる要素が多かったです。
- こどもちゃれんじを始めた年齢
-
6カ月~1歳
- こどもちゃれんじを辞めた年齢
-
3歳~4歳
- こどもちゃれんじを利用して良かった点悪かった点
-
良かった点
こどもが、しまじろうに興味を持ってくれて、そこから形や色を覚えていってくれたので、親とのコミュニケーションが上手になったと感じます。
悪かった点興味の無い教材はほとんど遊んでくれなかったことです。
- その他感想
-
こどもが一歳になる前に、一歳にバースデーケーキ型のおもちゃがもらえる特典があったために、記念にもなるし勉強にもなると感じて、おうち時間にこどもと遊びながら学習ができると感じて始めてみることにしました。
毎月一回教材が届くので、こどもも荷物が届くのを楽しみにしてて、一緒に開封して見てみるのを喜んでくれていました。
こどもの月齢に合った教材を送ってくれるのと、DVDで歌を覚えてくれたり、一緒になってダンスを躍っている姿がとてもかわいかったです。
こどもに良い影響があるだけではなく、親が、こどもとどのように接したら良いのか、どういうふれあい遊びがあるかを教えてくれるために、親の勉強にもなると感じました。
色や形など、親ではうまく伝えられないものや、こどもも理解しにくいところを、好きなキャラクターが楽しく教えてくれるので、自然と覚えていくことができ、親としても嬉しく感じて、言葉も早くに覚えてくれました。
- こどもちゃれんじを始めた年齢
-
1歳~2歳
- こどもちゃれんじを辞めた年齢
-
5歳~6歳
- こどもちゃれんじを利用して良かった点悪かった点
-
良かった点
魅力的なキャラクターのしまじろうと一緒に楽しみながら生活のマナーやしつけをDVDや絵本で自然に学ぶことができるところです。
悪かった点ものは増えます。
- その他感想
-
1人目の時に自宅での時間をより充実させるために通信教育を検討し始めたところ、すでにこどもちゃれんじに入会していたママ友に勧められて入会しました。
毎月その時期にあった行事や自然の成り行きを絵本やDVDで楽しみながら学べるのが魅力です。
また楽しい歌やダンスを毎日見せていると自分で真似して踊るようになったり、エドュトイの使い方も教えなくてもDVDをみて自分で使い始めたり、さすが長年幼児教育に携わっているベネッセだけあって、子供のことをよくわかっている、と驚かさせます。
年代が上がるごとに幼稚園でのお友達との関わり合いだったり、自分でのお着替えや準備の項目があるのもよかったです。
キッズワークという数字の概念や平仮名の読み方書き方、時計の読み方などを簡単なドリルで取り組める冊子もあり、小学校準備に向けてボリュームな内容もちょうど良かったです。月々にかかる値段もリーズナブルです。
- こどもちゃれんじを始めた年齢
-
1歳~2歳
- こどもちゃれんじを辞めた年齢
-
5歳~6歳
- こどもちゃれんじを利用して良かった点悪かった点
-
良かった点
未就学児の時期にしておくとよいことがわかったので助かりました。
悪かった点あまり使わなかった教材もたまにありました。
- その他感想
-
私は専業主婦なので、子供と向き合る時間がすごく長かったです。そのため、よりよい時間の過ごし方がどんなものか悩みました。でも、その目安となって充実した親子の時間を一日いちにちを過ごすことができました。
- こどもちゃれんじを始めた年齢
-
3歳~4歳
- こどもちゃれんじを辞めた年齢
-
まだやめてない
- こどもちゃれんじを利用して良かった点悪かった点
-
良かった点
毎月ワークが届くので必然的にお勉強ができる。
悪かった点ワークが先取りなので、全然分からないところも出てくる。
- その他感想
-
こどもちゃれんじは毎月ワークが届くので必然的にお勉強ができます。
1ページ進めるごとにシールをはったり、スタンプを押したり子供が自らお勉強に取り組む仕組みがあり、子供が喜んでワークをしています。
ワークは先取りしているのでもちろん分からない事が出てたり、一人でワークをしていると子供には少し分からない様な表現だったりがあり、よく分からないと言っています。しかし、大人が一緒にするとプラスで説明出来るので問題なく出来ています。
こどもちゃれんじは数ヶ月に一回エデュトイが届き、パズルみたいなものからゲーム機の様なおもちゃ、すごろくや図鑑などの様なおもちゃが届きます。
子供の心をくすぐるみたいでとても楽しそうに遊んでいます。過去に届いたものでも、今では違う遊びをしてみたり、兄妹で一緒に遊んだりととても楽しそうに今でも遊んでいます。受講費が少しかかるかなと思いますがこれだけ遊べ学べるなら凄く良いと思います。
「トイサブ!」と「こどもちゃれんじ」のまとめ
「トイサブ!」とこどもちゃれんじどっちも良さそうでした。
- トイサブ!⇒おもちゃが豪華で豊富、部屋が片付く
- こどもちゃれんじ⇒知育の要素が強い、親も子供の成長を勉強できる
おもちゃの観点から行くとトイサブ!が豪華ですが、知育という観点からあまり育児に知識が無い場合の「こどもちゃれんじ」のフォローはさすがですよね!
このブログの記事がお子さんに知育のおもちゃを選んでいただけるきっかけになればうれしいです。